戒式手順についての質問箱

  1. HOME >
  2. 戒式手順についての質問箱 >
  3. 質問します
[1] 質問します
2019/03/15 11:34
お名前:枯葉

完全に乾かす時間はどのくらいですか?
また、その時間は何をしていますか?
[2]
2019/03/18 13:46
お名前:戒

お返事遅くなりました。

水彩画の小さなサイズですと、この時期はストーブの上に置いてしまうのでたちどころに乾きます。
乾かしながら水を撒いたり塩を撒いたりすると、自然乾燥に近くなりますので10分以上かかります。
水や塩の効果が感じられたら急ぐとそこからはドライヤーで乾かすのであっという間ですね。
そして、大抵油彩の合間に水彩を息抜きで描いているので水彩画を乾かす間は油彩を描いているか、珈琲を飲んだりデジタルで描いたりここでブログをまとめたりです。

[3]
2019/03/18 13:47
お名前:戒

夏場の風景スケッチやバラ園等は陽射しで恐ろしく早く乾くので、1枚目を乾かしながら2枚目を…と同時進行で描いたりします。

[4]
2019/03/29 22:39
お名前:おしるこ

手順ではないのですが…。添付のような花びらがいっぱいある、寄せ集まった花はどう描けばいいんでしょうか…。私が描くと黄色いゴツゴツしたお団子みたいになります。


20190329_223400

[5]
2019/03/29 23:35
お名前:戒

こんばんは。
思い切り濃い目の黄色を使って、塩を撒いて自然に任せた濃淡を付けるとか。
黄色を乗せて一旦しっかり乾かしてから陰影や花弁の輪郭を足す時に均一に描き込み過ぎないようにして、見る人の想像力をお借りする手が有るかなぁ…。

しっかり描いたら硬くなるし、浅いとボールになるし、黄色は難しいよね。


[6]
2019/03/30 00:31
お名前:戒

さて、写真を見本に描いてみたけど。
2本描いてるのは紙が風邪引きの裏紙だからどう出るか自信が無いからで描き方に差は無いです。

無題1037

[7]
2019/03/30 00:34
お名前:戒

これは、サッと済ますスケッチ的な描き方で。じっくり描こうとしたら、また違った筆の入れ方になるんじゃないかと思うんだよねぇ。

無題1037-1

[8]
2019/03/30 00:36
お名前:戒

どうだろう?感じ出てるかな。
気を付けた事は、陰影を描く色をずっと同じにはしないことかなぁ‥‥。花に見えてなければそこまでなんだけどね。

無題1037-2

[9]
2019/03/30 10:12
お名前:戒

深い部分の濃い影はクッキリ、外に向かって薄くなる部分を一筆で済ます手順は。
水を根本まで含ませた筆の先端に濃い目の影の色を付ける感じで筆を寝かせて

無題1036-2

[10]
2019/03/30 10:18
お名前:戒

濃い色の付いた筆が深い部分から浅い方に動くように筆を動かすと、深いところだけクッキリ。
先に水が付いた紙に向かって色が動くのでそっちはぼんやりと、自然なコントラストが一筆で作れるのね。
今は面相筆を使って写真を撮ったけれど、出来れば水含みが良くて先端が細い筆を使って、同じ動きを何度も繰り返す時に水と絵の具を足す回数を減らした方が、タッチがリズミカルで生きた絵になるような気がする。
時短だし。私にはここが大事。

無題1039

[11]
2019/04/02 17:15
お名前:横です

すごいですねぇ、なんて丁寧な解説なんでしょう!確かに球体の花は難しそうです

[12]
2019/04/02 17:20
お名前:戒

こんにちは。
ありがとうございます。
今回はほぼ球体の描き方みたいになってますが、毛並みの有るワンちゃんの後頭部や、丸まって座ったワンちゃんの背中等にそのまま応用出来るので、是非お試しください。

[13]
2019/04/03 00:32
お名前:おしるこ

あぁ、お礼が遅くなりました。
まだまだまだまだ程遠いですが、自分でも描きました。少しは進歩できたような気がします。ありがとうございました~。

[14]
2019/04/03 00:34
お名前:戒

こんばんは。
私もまだまだ。精進します。

[15]
2019/04/11 13:27
お名前:サザエ

水彩の質問にきました。
ポピーとキンギョソウを置き花びらを周りに散らしスケッチしましたが、どれが主役かわからなくなり花びらもイマイチな配置なのか…いらなかったのかどうか…。ポピーに関しては白い花をどう活かしていいのか…。よろしくお願いします*_ _)

0E02BD29-6614-421D-9DF1-0A5AD8ED1F61

[16]
2019/04/11 13:59
お名前:戒

サザエさんこんにちは。
水彩の先生ではないので偉そうな事は言えないのだけど、全体的に同じ強さで色が乗っているのでね。
主役にしたいのはどれなのかを先ず決めてみてそれから‥‥


[17]
2019/04/11 14:01
お名前:戒

花弁が要らないと言っても、散った花弁の美しさを描いてみたかったのなら是非描いてみる方向で、奥場所を工夫すると隙間を埋めるのにはもって来いのモチーフなので取り入れてみようね。

[18]
2019/04/11 14:03
お名前:戒

主役をほぼ同じ場所に配置して新しい絵を描き直すとしたら、

その花弁の場所にはサインというものが書かれると、何も無くても絵が右下に引っ張られて落ち着くので試してみると良いだろうと思うから‥‥

[19]
2019/04/11 14:06
お名前:戒

例えばこんな風に‥‥

で、今出先でバッテリーが5%だから。
少し待ってて。

帰宅しまーす。

無題1151

[20]
2019/04/11 14:11
お名前:サザエ

早速ありがとうございます。
サインは全く考えてませんでした!
はい。気を付けてお帰りください~。

[21]
2019/04/11 14:31
お名前:戒

もしもこの絵を手直しして加筆するとしたら

先ず、今アイビスで乗算レイヤーを使って全体に濃くしたものがこれ。

無題1152

[22]
2019/04/11 14:33
お名前:戒

左後ろから光が当たっているので、白い花の手前に出ている影を濃くしてみたのがこれ。
他の部分も影だけ濃くしているけれど、ちょっと見比べても前のとそんなに変わらないかも。
取り敢えず、影に加筆したのがイメージ出来たら良いんだけど。

無題1152-1

[23]
2019/04/11 14:36
お名前:戒

そこから更に金魚草の奥の花弁は脇役と捉えて、薄いまま残したのがこれ。(乗算レイヤーの花弁の部分を消しているだけ)

さっきの全体に濃くしてみた(加筆してみたと考えてね)のより、こちらの方が強弱がついているのが分かるかな。

無題1152-2

[24]
2019/04/11 14:37
お名前:戒

序でに言うと、右前の花弁も乗算レイヤーを消してるのだった。

つまり、最初の絵から金魚草と影だけに加筆した状態になっているんだね。

[25]
2019/04/11 15:04
お名前:戒

こうして横に並べてみると違いが分かりやすいかな。

・白い花自体はそんなに弄らなくても、後ろと手前に加筆すると白い色のまま浮かび上がらせる事が出来る。
・茎が左右に走っているので、自分の目にはハッキリ見えていても端に行くに従って加筆をしないで残した方が視線が花に集まりやすい。
こんなところか?


※1個前のコメントで消したと言ったオレンジの花弁の乗算レイヤーが消えてないのでやり直した

bd60c206184689a6cddde2687c60bea98741c0f8_6744622 無題1152-3

[26]
2019/04/11 15:12
お名前:サザエ

ご丁寧にありがとうございます。
比較すると一目瞭然です!強弱を付ける、主役を決めると頭では分かっていても塗り進めて行くうちにぼやけてしまって。花びらも生かしてもらえて勉強になりました。またチャレンジします!
>>25の画像が見れないんですよ。


[27]
2019/04/11 15:14
お名前:戒

では、貼り直し
これもダメかな。

無題1152-3

[28]
2019/04/11 15:16
お名前:戒

あ。忘れてた。
白い花の花芯に加筆した状態になってるね。
やっぱりそこは足した方が良いと思うよ。メリハリ付けて均一にではなく。
雄しべにも加筆するものとしないものを作ろう!


[29]
2019/04/11 15:19
お名前:サザエ

見れました!
>>25も見れるようになってました。
ありがとうございます。

[30]
2019/04/11 15:43
お名前:サザエ

>>28
メリハリですね!わかりました!
何度も言ってしまうけどこんなに変わるものなんですね。

[31]
2019/04/11 15:59
お名前:戒

どうしても見えていると描き込みたくなるので、完成までの時間を決めてしまうとね。
描きたいところだけに留められたりするから、何かそんな工夫をしてみてね。



▼ コメントを書く
お名前 :記憶
本文
| | 特大 | | | 斜線 | 下線 | 取消線 | |

添付画像
削除キー (半角英数字8文字以内)