水彩画の手順~紅いクローバー~5.31

  1. HOME >
  2. 水彩画の手順~紅いクローバー~5.31
赤詰草っていうのかな。
曇りの日に描いたので色が冴えないけど載せてみよう。
参考ブログはこちら


無題1527-3小さな花の集合なんだけど、大まかな輪郭しか描いてない。
それでも、芯になる辺りにチョンと黒点をマークしておくと、塗りながら芯がぶれていくのを防げるのでこの程度は描いて良いと思う。




無題1527-2今回は緑の部分から。乾く前に続けてセルリアンブルー系のグレーを作って床に落ちる影を描いていく。
背景のガラス瓶も同時に進めて、全体の配置を把握しとく感じで。




無題1527-1乾く前に続けてピンクの花を描いたけど、別に乾いてからでも問題はないと思う。太くて水含みの良い筆の先を使ってチョンチョンと置いてく感じで。
面相筆を使うと、色持ちが悪くて何度もパレットと往復することになるので、太い筆がオススメね。
ここで、完全に乾かす。




無題1527一旦乾かしてから描き込みを。
花の部分は小さな花の隙間を埋めるように暗めの緑を指して行く。
更に深いところを、今回はウルトラマリンを使って奥行きが出るように差して終わり。
丸い形だから見えているこちら側の向こうにも同じ膨らみが有るというのを意識しながら、余りハッキリ描き過ぎない事を心掛けてるよ。